引っ越しなどをする前に引っ越し会社がくる前
にしておきたい荷造りの注意点を荷物別で
ご用意いたしました。
引っ越し前に一度お読みいただくと効率よく
ご準備できるようになります。
家具
家具は当日作業員が家具専用の資材を
使って梱包します。
事前に家具に入っている中身をすべて
ダンボールなどに入れて、
中身を空っぽの状態にしておいてください。
(棚は外す必要はありません。また、扉、
引き出しなどもガムテープで留めなくても
結構です。)
衣装ケースや整理ダンスの中身はそのまま
で結構です。
※衣類以外は必ず段ボールに梱包してください。
照明器具
当日作業員が梱包いたします。
冷蔵庫
前日に中身を空にして、コンセントを抜いておきます。
食品・(栓のあいた)飲料水は、漏れたり、腐ったり
する恐れがありますので運ぶことはできません。
製氷皿の水を捨てることも忘れずにお願いします。
ご新居では1時間ぐらいおいてからコンセントを
入れてください。
テレビ、ステレオ、 パソコン
当日作業員が梱包いたします。
リモコン類はひとまとめにして梱包してください。
エアコンのリモコンは工事に必要になりますので
わかりやすい場所に置いておきましょう。
パソコンの大切なデータは
バックアップを取っておきましょう。
パソコン、ビデオ、ステレオなどの、
コード類は取り外し、何のコードか
わかりやすくまとめておきましょう。
衣類
重ねる服は下着類が下で、ワンピースなどは上で、
二つ折りにして入れます。
着物・毛皮類は専用箱を使ってください。
洋服ダンスなどハンガーにかかっている衣類は当日
引越車両にハンガーBOXが搭載されていますので、
そちらをご利用ください。
(衣類の出し入れはお客様にてお願いします)
衣装ケースや整理ダンスの中身はそのままで結構です。
※衣類以外は必ず段ボールに梱包してください。
ふとん
ふとん袋へきれいに入れるには、軽い物から
たたんで重ねて、その上からふとん袋をかぶせて
ひっくり返します。
ガラスなどの割れ物は絶対に入れないでください。
※布団袋を当社でご用意させていただく際は
有償となります。500円/枚(税別)
※当日貸出もしておりますが使いまわしの
布団袋になります。
食器類
ダンボール箱は重ねて運搬しますので、
こわれ物は盛り上がらないようにしてください。
食器は(小)サイズのダンボールを使用。
お皿は新聞紙などで、一個一個くるみ、
隙間には新聞紙等を詰めて、運搬中箱の中で
動かないようにしてください。
お皿は包装後、立てにして箱に詰めると
割れにくくなります。
コップは口側を下にして詰めてください。
ビン類
中身の入っている物は、ふたをしっかり閉め、
ビニール袋に入れて新聞紙をまいたら、
ダンボールの底に緩衝材を入れます。
ビンを仕切るようにひもをかけるのがコツです。
「われもの注意!」の表示も忘れずに書いてください。
人形ケース
古新聞などを人形のまわりに詰め、
動かないようにしてください。
大きい人形ケースは当日作業員が
梱包いたします。
大きい壺や特殊な置物飾り物(一人で持てない壺やハクセイ等)
そのままにしてください。
当日作業員が梱包いたします。
あまり大きくない壺や置物は
エアキャップで巻いて
(大)ダンボールに入れておいてください。
封はしなくて良いです。
額縁も同様にお願いします。
小さい植木鉢
当日作業員が梱包いたします。
ガムテープのはり方
本や食器など重たいもの以外は底面と上面は
縦一本ずつで充分で、十字に貼る必要はありません。
(重たい物の底面は十字に貼付けをお願いいたします)
四隅は基本的にガムテープでとめる必要はありません。
天地(上下)を間違えないようにしましょう。
ダンボールに印刷されているイラスト文字などを
よくみてください。
逆さまに使用するとトラブルの原因となります。
名前・メモの書き方 (荷造りしたダンボールには必ずメモを書いておきましょう)
どの部屋に運ぶのか
(引越先の部屋番号・収納スペース単位で名前を
付け、その名前を書き記しておきます)
どこに収納するのか(家具、収納棚などの名前)
中身について(ダンボールに入れた物を忘れない程度に)
割れ物の有無
その他注意点について。
引越先ですぐ使いたい物を入れたダンボールは、
区別が付くようにしてください。
その他の注意点
ごみ袋を流用して荷物を入れない。
雑誌・書籍などはヒモがけしない。
神棚、仏壇の中身、水槽内の生物に関しては
お客様にてお取扱い運搬をお願いします。
ミニバイク・石油ストーブは燃料を完全に
抜き取りストーブの点火用電源(電池)も
はずしてください。
(発火する恐れがあります)